記念すべき(?)、第10話です。
第9話の続きで、第51湯〜第100湯を振り返ります。
当時の事を思い出しながら当記事をまとめました。

第51湯 |
|
多々羅温泉 |
|
(愛媛県) |
|
平成14年5月2日 |
第52湯 |
|
三瓶温泉 |
|
(島根県) |
|
平成14年5月3日 |
第53湯 |
|
有福温泉 |
|
(島根県) |
|
平成14年5月5日 |
第54湯 |
|
俵山温泉 |
|
(山口県) |
|
平成14年5月6日 |
第55湯 |
|
稚内温泉 「童夢」 |
|
(北海道) |
|
平成14年8月1日 |
第56湯 |
|
日本まん真ん中温泉 |
|
(岐阜県) |
|
平成14年9月29日 |
第57湯 |
|
平湯温泉「平湯民族館」 |
|
(岐阜県) |
|
平成14年10月5日 |

|
|
←平湯温泉にて。
乗鞍スカイラインを走破するため、
岐阜県にやって参りました。
ツーリングには恵まれた天候でした。 |
第58湯 |
|
乗鞍高原温泉 |
|
(長野県) |
|
平成14年10月5日 |
第59湯 |
|
ひだ荘川温泉「桜香の湯」 |
|
(岐阜県) |
|
平成14年10月6日 |
第60湯 |
|
別府温泉「竹瓦温泉」 |
|
(大分県) |
|
平成15年4月26日 |

|
|
←別府温泉「竹瓦温泉」にて。
九州を自転車で旅しました。
大阪からフェリーに乗船し、
上陸地点は、ここ別府でした。
別府は、温泉好きには堪りませんね。 |
第61湯 |
|
鉄輪温泉「渋の湯」 |
|
(大分県) |
|
平成15年4月26日 |
第62湯 |
|
明礬温泉「鶴寿泉」 |
|
(大分県) |
|
平成15年4月26日 |
第63湯 |
|
由布院温泉「下ん湯」 |
|
(大分県) |
|
平成15年4月26日 |

|
|
←由布院温泉「下ん湯」にて。
別府から由布岳の山麓を越えて、
湯布院の市街地に入ってきたところで、
また温泉に入りました。 |
第64湯 |
|
二日市温泉「御前湯」 |
|
(福岡県) |
|
平成15年4月29日 |
第65湯 |
|
大宰府天然温泉「国民保険健康センター」 |
|
(福岡県) |
|
平成15年4月29日 |
第66湯 |
|
地獄温泉「清風荘」 |
|
(熊本県) |
|
平成15年5月1日 |
|
|
←地獄温泉「清風荘」にて。
九州の自転車旅も後半。
この日は、熊本市街より阿蘇山上を
目指してひたすら登ってました。
阿蘇山上に向かう途中に、
温泉に入り、リフレッシュです。
|
第67湯 |
|
杖立温泉「元湯」 |
|
(熊本県) |
|
平成15年5月2日 |
第68湯 |
|
巣郷温泉「峠の湯」 |
|
(岩手道) |
|
平成15年7月31日 |
第69湯 |
|
大湯温泉「上の湯」 |
|
(秋田県) |
|
平成15年8月1日 |
第70湯 |
|
後生掛温泉 |
|
(秋田県) |
|
平成15年8月4日 |
第71湯 |
|
玉川温泉 |
|
(秋田県) |
|
平成15年8月4日 |
第72湯 |
|
田沢湖温泉 |
|
(秋田県) |
|
平成15年8月4日 |
第73湯 |
|
黒湯温泉 |
|
(秋田県) |
|
平成15年8月5日 |

|
|
←黒湯温泉にて。
全国的に有名な乳頭温泉郷のひとつです。 |
第74湯 |
|
天の川温泉 |
|
(奈良県) |
|
平成15年10月5日 |
第75湯 |
|
黒川温泉 |
|
(兵庫県) |
|
平成15年10月11日 |
第76湯 |
|
出石温泉 |
|
(兵庫県) |
|
平成16年6月26日 |
第77湯 |
|
布引温泉「御牧乃湯」 |
|
(長野県) |
|
平成16年8月11日 |
第78湯 |
|
草津温泉「西の河原露天風呂」 |
|
(群馬県) |
|
平成16年8月12日 |
第79湯 |
|
塩原温泉「岩の湯」 |
|
(栃木県) |
|
平成16年8月13日 |
第80湯 |
|
肘折温泉 |
|
(山形県) |
|
平成16年8月15日 |
第81湯 |
|
川原毛大湯滝 |
|
(秋田県) |
|
平成16年8月16日 |

|
|
←川原毛大湯滝にて。
滝が温泉になっている。
皆さん、水着を着用しているが
特に水着を着用されたし≠ニいうような
注意書きもないので、
私は、全裸にタオル一枚で入浴。
恥ずかしいですが、「旅の恥は掻き捨て」
とはこのことです。
温泉だから許されることで、例えば、プールで、
同じことをすると警察に通報されます。
|
第82湯 |
|
土柱自然休養村温泉 |
|
(徳島県) |
|
平成16年9月4日 |
第83湯 |
|
ぶどうの丘温泉「天空の湯」 |
|
(山梨県) |
|
平成16年9月25日 |
第84湯 |
|
北川温泉「黒根岩風呂」 |
|
(静岡県) |
|
平成16年9月26日 |
第85湯 |
|
満願寺温泉 |
|
(熊本県) |
|
平成18年5月1日 |

|
|
←満願寺温泉にて。
道路から丸見えの開放感がある温泉。
私が湯船から上がると
地元のおばちゃんが来られて、洗濯を始めました。
地元の人の生活には欠かせない温泉です。 |
第86湯 |
|
雲仙温泉 |
|
(長崎県) |
|
平成18年5月3日 |
第87湯 |
|
武雄温泉「元湯」 |
|
(佐賀県) |
|
平成18年5月6日 |
第88湯 |
|
十勝川温泉「かんぽの宿」 |
|
(北海道) |
|
平成18年8月7日 |
第89湯 |
|
斜里グリーン温泉 |
|
(北海道) |
|
平成18年8月8日 |
第90湯 |
|
入之波温泉「五色湯」 |
|
(奈良県) |
|
平成19年11月17日 |
第91湯 |
|
麻布十番温泉 |
|
(東京都) |
|
平成20年1月27日 |
第92湯 |
|
嬉野温泉 |
|
(佐賀県) |
|
平成20年5月2日 |
第93湯 |
|
小浜温泉 |
|
(長崎県) |
|
平成20年5月4日 |
第94湯 |
|
東中温泉 |
|
(北海道) |
|
平成20年8月2日 |
第95湯 |
|
やはた温泉 |
|
(奈良県) |
|
平成20年10月13日 |
第96湯 |
|
蔵乃湯 |
|
(和歌山県) |
|
平成21年10月18日 |
第97湯 |
|
上山温泉 |
|
(山形県) |
|
平成21年12月25日 |

|
|
←上山温泉にて。
奥羽本線かみのやま温泉駅から
徒歩圏内の共同湯。
料金は、200円でした。
近所にこんな温泉があれば
毎日入りに行くのになぁ〜・・・。 |
第98湯 |
|
桜島温泉 |
|
(鹿児島県) |
|
平成22年4月30日 |
第99湯 |
|
東温泉 |
|
(鹿児島県) |
|
平成22年5月1日 |

|
|
←東温泉にて。
以前より、100湯目は、
ここ硫黄島の温泉に入ろうと決めていました。
まずは太平洋を眺めながら東温泉を堪能し、
99湯目です。 |
第100湯 |
|
坂本温泉 |
|
(鹿児島県) |
|
平成22年5月1日 |

|
|
←坂本温泉にて。
同じく硫黄島にある「坂本温泉」で
無事に100湯目です。 |

これからも全国の温泉を巡りたいと思います。では、次回もお楽しみに!
≪第10話/完≫
目次へ戻る 特集へ戻る
|