![]() 会場になる大東市の諸福老人福祉センターです。 |
![]() 今年で、新春寄席も何と10回(年)目になりました。早いものです。 |
![]() まもなく開演です。高座も職員の方が整えていただいています。 |
![]() 控え室に掲げられた額です。「絆」の一文字でした。 |
![]() 老人福祉センターの所長さんから開演のご挨拶。 |
![]() いよいよ、第10回新春寄席の開演です。 |
![]() トップは、寿亭司之助さん。 |
![]() ネタは、昔の大相撲の力士とタニマチの噺「大安売り」です。 |
![]() 二番手は、潮吹亭くじらさん。 |
![]() 演目は、有って七くせ無くて七くせと言われる「くせ」を何とか直そうとする「四人ぐせ」。 |
![]() 三番手は、歩鱈小酔さん。 |
![]() ネタは、旬の噺でもある初天神詣りでの親子の会話が楽しい「初天神」です。 |
![]() お茶子は、寿亭さや豆ちゃん。このところは、付き添い無しの一人で務められるようになりました。 |
![]() トリは、三流亭志まねさん。 |
![]() 演題は、ドンドンと数が増えていくおめでたい落語「一目上がり」です。 |
![]() 志まねさんの久々の出演(4年ぶり)で、最後は大いに盛り上がりました。 |
![]() おかげさまで客席は、ほぼ満員です。多くのお年寄りにお楽しみいただきました。 |
![]() 終演後のお茶子さんは、お客さんと卓球を楽しんでます。 |
HPトップへ戻る |
じゅげむトピックスに戻る |