![]() 樽井公民館の全景です。 |
![]() 樽井公民館の入口です。 |
![]() 到着時には準備万端整えていただいてました。 |
![]() この日の番組です。 |
![]() 控え室で開演を待ちます。 |
![]() 開演時間となりました。 |
![]() まずは公民館のスタッフの方からご挨拶。 |
![]() 今回は手話通訳もしていただきました(右端)。 |
![]() トップは、潮吹亭くじらさん。 |
![]() ネタは、突然猫がしゃべり出す「猫」です。 |
![]() 二番手は、文々亭小輔さん。 |
![]() 演目は、物のいわれを尋ねる「つる」です。 |
![]() お茶子は、志熨家かりん・寿亭さや豆母娘。 |
![]() さや豆ちゃんの仕事ぶりも板についてきました。 |
![]() 三番手は、六弦亭ざくろさん。 |
![]() ネタは、運に見放された男の噺「不運」です。 |
![]() トリは、寿亭司之助さん。 |
![]() 演題は、落語の定番「まんじゅうこわい」です。 |
![]() 今回は104名の方にお楽しみいただきました。 |
![]() 終演後は、出演者そろってお礼のご挨拶。 |
HPトップへ戻る じゅげむトピックスに戻る |