![]() 今回で6回目(6年目)です。 |
![]() 設営もしていただいており、マイクのテスト中。 |
![]() 楽屋でくつろぐ、出演者たち。 |
![]() まずは、町会長さんからご挨拶。 |
![]() トップは、寿亭司之助さん。 |
![]() ネタは、子供の噺の「桃太郎」です。 |
![]() お茶子は、志熨家かりん・寿亭さや豆の 母娘コンビ。 |
![]() 二番手は、南茶亭おすしさん。 |
![]() 演目は、落語の定番「時うどん」です。 |
![]() 三番手は、潮吹亭くじらさん。 |
![]() ネタは、摩訶不思議な「猫」です。 |
![]() 今回も、町内から満員のお客さんでした。 |
![]() トリは、文々亭小輔さん。 |
![]() 演題は、幇間の災難「たいこ腹」です。 |
![]() お今回も昼食をご一緒にいただきました。 |
![]() 処の名物「うばがもち」の和菓子屋さん。 |
HPトップへ戻る じゅげむトピックスに戻る |