![]() 会場の樽井公民館。立派な建物ですね。 |
![]() 掲示板にも大きく貼りだしていただいてます。 |
![]() マイク位置の調整と見台の組み立て中。 |
![]() 楽屋では、ハメ(挿入曲)の打ち合わせ中。 |
![]() 会場設営は、すべて職員の方にやっていただきました。 |
![]() 泉南市のゆるキャラ「せんくま」くん。 |
![]() 開場前から、たくさんのお客さんにご来場いただいてました。 |
![]() 開演直前の楽屋の様子です。 |
![]() まずは、職員の方からご挨拶。 |
![]() 開演です。 |
![]() トップは、寿亭司之助さん。 |
![]() ネタは、物忘れがテーマの落語「茗荷(みょうが)宿」です。 |
![]() 二番手は、文々亭小輔さん。 |
![]() 演目は、わんぱく坊主たちが馬にいたずらする「馬の田楽」。 |
![]() 三番手は、潮吹亭くじらさん。 |
![]() ネタは、新聞記事で大騒ぎする噺「阿弥陀池」です。 |
![]() お茶子は、志熨家かりん・寿亭さや豆母娘コンビ。 |
![]() 名ビラをめくるだけで大拍手。ちょっとうらやましい!? |
![]() トリは、六弦亭ざくろさん。 |
![]() 演題は、カラオケ葬の落語「涙をこらえてカラオケを」でした。 |
![]() 楽屋では、噺に合わせてハメを入れます。 |
![]() ホントに大勢のお客さんです。ご来場、有り難うございました。 |
HPトップへ戻る じゅげむトピックスに戻る |